Research, Updates, and Resources Relating to the Visual Culture of Imperialism in East Asia

Online Photo Albums (写真帖)

Imperial Japan 大日本帝国

aerial photographs 19311901  坪井正五郎, 沼田頼輔 .『世界風俗写真帖 第1集』.  東京:東洋社.  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767925

1903 井上吉太郎. 第五回博覧会紀念写真帖』. 大阪:三和印刷店. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/802009

1910   『関西府県聯合共進会記念写真帖.第10回』. 名古屋:関西府県聯合共進会愛知県協賛会.  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/845344

1912   『拓殖博覧会記念写真帖』. 東京:明治記念会.  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/90474

1912   田山宗尭, Photo Album of Japan 『日本写真帖』.  東京: ともゑ商会http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/762376

1917   『最近世界写真大観』.東京:世界写真時報社. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966072

1918  西田繁造. 『日本名勝旧蹟産業写真集. 台湾・北海道・樺太・朝鮮・満洲及関東州』. 名古屋:富田屋書店. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/967087

1922 『明治大正連続記念写真帖 : 皇室軍事天変人事』. 東京:帝国記念協会.  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/920136

1922  『皇室写真帖』. 東京:皇室写真帖発行所.http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1182552

1931 忠誠堂編輯部 編.  A Large Photo Album of Japan’s Famous Places and Customs 『日本名勝風俗大写真帖』. 東京: 忠誠堂. http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112143

1931  小田内通敏. 『日本・風土と生活形態 : 航空写真による人文地理学的研究』. 東京:鉄塔書院. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879954

Korea 朝鮮

1917 kingendai taikan

1886  Lowell, Percival. Chosön, the Land of the Morning Calm; a Sketch of Korea. Boston: Ticknor and Co. http://www.wdl.org/en/item/2377/

1892 Hayashi Buichi 林武一. 『朝鮮国真景』.東京:林亀子. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766893

1894 『平壌陥落写真石版画帖』. 東京:報行社. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900025

1894   Griffis, William Elliot.  Corea, the hermit nation. New York: Scribner’s and Sons. https://archive.org/details/coreahermitnatio00grifuoft

1898  Bird, Isabella L.  Korea and her neighbors; a narrative of travel, with an account of the recent vicissitudes and present position of the country.  New York, Chicago [etc.] F.H. Revell Co. https://archive.org/details/koreaherneighbor00bird

1904 Underwood, Lillias H.  Fifteen years among the top-knots; or, Life in Korea. Boston, New York [etc.] : American tract society  https://archive.org/details/fifteenyearsamon00undeiala

1905 『韓国写真帖』 東京:博文館  http://hdl.handle.net/11150/2547

1906 『ろせった丸満韓巡遊紀念写真帖』. 東京:朝日新聞社. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767136

1906   Hulbert, Homer B.  The passing of Korea.  New York, Doubleday, Page & co. https://archive.org/details/passingofkorea00hulbuoft

1908 [?]  McKenzie, Frederick Arthur. The tragedy of Korea. New York: Dutton  https://archive.org/details/tragedyofkorea00mckeuoft

1908    Ladd, George Trumbull. In Korea with Marquis Ito.  New York : C. Scribner’s Sons https://archive.org/details/inkoreawithmarqu00laddrich

1909 『韓国風俗写真帖 第1~2輯』 京城:韓国出版協会  http://hdl.handle.net/11150/3014

1909 鳥越静岐、薄田斬雲共著、『朝鮮漫画』 京城:日韓書房 http://repository.tku.ac.jp/dspace/handle/11150/1895

1910    『韓国写真帖』 京城:統監府.  http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766841

1910  統監府 編. 『大日本帝国朝鮮写真帖 : 日韓併合紀念』. 東京:小川一真出版部. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766880

1910 中村金城画、 『朝鮮風俗画譜』 東京:富里昇進堂.   http://hdl.handle.net/11150/2629

1911 『日本之朝鮮』. 東京:有楽社 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/995319

1911 『釜山鴨緑江間写真帖』. 京城:朝鮮総督府鉄道局. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766931

1919  Bank of Chosen. Pictorial Chosen and Manchuria: compiled in commemoration of the decennial of the Bank of Chosen. Seoul: Bank of Chosen, 1919.  https://openlibrary.org/books/OL178371M/Pictorial_Chosen_and_Manchuria

1935 朝鮮総督府 調査資料

 Manchuria 満洲

1929満洲写真帖1906 『ろせった丸満韓巡遊紀念写真帖』. 東京:朝日新聞社.  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767136

1913 浜井松之助 編. 『満洲写真帖』. 東京:大坂屋号書店. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966122

1914 『満洲土産写真帖』.大連:満洲日日新聞社. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1087217

1929 南満洲鉄道株式会社社長室情報課. 『満洲写真帖』. 大連:中日文化協会 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1192581

1934 『旅順の戰蹟』.山縣文英堂書店 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1900993

1937 松村好文堂 編. 『全満洲名勝写真帖』. 東京:松村好文堂 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207357

1939 『新京概観』. 新京:大正写真工芸所 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112087

1941 楯綱雄 著.『満洲景観 : 写真帖』. 大連:大正写真工芸所 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1885910

Taiwan 台湾

1929自由台湾号先頭1895 素堂学人. 『新領地台湾島』. 東京:今古堂. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767042

1895 [図画なし] 参謀本部. 『台湾誌』. 東京:八尾新助. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767064

1895 大町信, 井上可基 著, 大田才次郎. 『台湾地理誌』. 東京:東陽堂. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767087

1895 [図画なし] 後藤常太郎. 『台湾地誌略・台湾言語集』. 大阪:中村芳松. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900259

1895 天野馨 (寒英) 編. 『台湾事情 : 地理風俗』. 東京:大川屋[ほか]. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767072

1895 [図画なし] 松原又重. 『台湾島』. 大阪:松原又重. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767089

1896 [図画なし] 牟田豊. 『台湾起業案内』.東京:交通学館. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/801503

1896 Ogawa Kazumasa, Souvenirs de Formose et des Îles Pescadores  http://hahn.zenfolio.com/p554924562

1896 陸軍参謀本部陸地測量部. 『台湾諸景写真帖』 [1] .  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/773768

1896   陸軍参謀本部陸地測量部. 『台湾諸景写真帖』 [2].  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/773769

1899 石川源一郎. 『台湾名所写真帖』. 台北: 石川源一郎.  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767093

1899 村上玉吉. 『台湾紀要』. 東京:警眼社. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767058

1899 鳥居龍蔵. 『人類学写真集』. 東京:東京帝国大学.  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/832923

1903 石川京吉 Ishikawa Kyokichi. An Album of True Images from Taiwan 『台湾写真画帖』. 青森:石川京吉. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767075

1908 Taiwan Government General 台湾総督府. Taiwan Photograph Album 台湾写真帖. 台北: 台湾総督府総督官房文書課. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/992907

1910 吉井弘治. 『台湾館』.前橋:前橋印刷所. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/801780

1911 葛西虎次郎. 『台湾風景写真帖』. 台北:沼田日進堂.  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767090

1911 Report on the Control of the Aborigines in Formosa. Taihoku, Formosa: Bureau of Aboriginal Affairs. https://archive.org/details/cu31924023511185

1912 Narita Takeshi 成田武司. A Picture Album of Taiwan Aborigine Tribes–Appendix: The State of Aborigine Affairs 台湾生蕃種族写真帖 : 附・理蕃実況. 台北: 成田写真製版所. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1875347

1913 臺灣總督府民政部蕃務本署 [編]. 『理蕃概要』  http://hdl.handle.net/2027/keio.10811453553

1915  森丑之助 Mori Ushinosuke.  Images of Taiwan’s Aborigine Tribes vols. 1-2. 『台湾蕃族図譜』. 台北 :臨時台湾旧慣調査会.

vol. 1 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966611

vol. 2 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966612

1916 Ishii, Shinji. The Island of Formosa and its primitive inhabitants: London : China Society. http://hdl.handle.net/2027/umn.31951d03076101p

1923 椿本義一. 『台湾大観』. 東京:大阪屋号書店. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/978722

1929 『自由通信』 第2巻 台湾号. 東京:自由通信社. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1258845

1935 井東憲. 『台湾案内』. 東京:植民事情研究所. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1234752

1935  台湾総督府内務局. 『史蹟調査報告. 第2輯』http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1071657/1

1936 『始政四十周年記念台湾博覧会写真帖』. 台北:始政四十周年記念台湾博覧.会.http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1229052

1944 『南方の拠点・台湾 : 写真報道』. 東京:朝日新聞社. http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123959

Karafuto 樺太

karafuto 1924 siberian expedition1905 松永彦右衛門. 『樺太及勘察加』. 東京:博文館. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767182

1905 『日露戦争時の写真帖』(北海道大學 Slavic-Eurasian Research Center の サハリン島写真館)  http://srcmaterials-hokudai.jp/photolist_si.php?photo=si01

1908 樺太庁 編. 『樺太要覧』. 東京:隆文館. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767190

1909 松川木公. 『樺太探検記』. 東京:博文館. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767187

1919 北樺太産油地調査写真帖 http://srcmaterials-hokudai.jp/photolist_si.php?photo=si03

1921 『北樺太産油地調査写真帖( vol.1)』 (北海道大學 Slavic-Eurasian Research Center の サハリン島写真館) srcmaterials-hokudai.jp/photolist_si.php?photo=si04

1921 『北樺太産油地調査写真帖( vol.2)』(北海道大學 Slavic-Eurasian Research Center の サハリン島写真館) http://srcmaterials-hokudai.jp/photolist_si.php?photo=si05

1923 野坂保雄、『薩哈嗹州紀念冩眞帖』 薩哈嗹州亜港:薩哈嗹州記念写真帖刊行会 http://srcmaterials-hokudai.jp/photolist_si.php?photo=si07

1924 野坂保雄、 『極光』 薩哈嗹州亜港:三菱合資会社北樺太出張所 http://srcmaterials-hokudai.jp/photolist_si.php?photo=si06

1924 鳥居龍蔵、『人類学及人種学上より見たる北東亜細亜. 西伯利,北満,樺太』 東京: 岡書院  http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/982232

1925 光村利藻. 『鉄道省主催高麗丸樺太巡遊記念写真帖』. 東京:光村美術出版部. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/920898

1926 石岡柳光. 『樺太庁臨時森林作業所写真帖』. 豊原:樺太庁臨時森林作業所. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966969

1929 千徳太郎治. 『樺太アイヌ叢話』. 東京:市光堂. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449728

1933  樺太庁、『オロツコ(其他)土人調査』. 樺太庁敷香支庁 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456188

1936 『樺太写真帖』. 豊原:樺太庁. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1216618

 日露戦役 Russo-Japanese War

lc-spcol-imperial-postcards-0151-2000 - Copy

1905   久村敬次郎 編、『日露戦役紀念写真帖』 (The Russo-Japanese War Album).  東京:博文館 (Published by the Hakubunkwan Publishing Co., Tokyo, Japan).

1905  市岡太次郎 等撮影、 『日露戦役海軍写真帖』 (The Russo-Japanese War Naval). 東京: 小川一真出版部 (Published by K. Ogawa, Tokyo Japan).

1905  市岡太次郎 等撮影、『日露戦役紀念帝国海軍写真帖 第1輯』 (Album of Selected Photographs of Imperial Japanese Navy in the Japan-Russia War).  東京:富山房 (May 4) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/774280

1904-1906   大本営写真班 撮影、『日露戦役写真帖』 (The Russo-Japanese War, Taken by the Photographic Department of the Imperial Headquarters).  東京:小川一真出版部

1904

  • 第1巻 (October 17) [第二軍、第一巻]
  • 第2巻 (November 10) [第二軍、第二巻]
  • 第3巻 (December 1) [第二軍、第三巻]
  • 第4巻 (December 10) [第二軍、第四巻]

第5巻 (not open to public at National Diet Library website) [第一軍、第一巻]

1905

  • 第6巻  (February 10) [第一軍、第二巻]
  • 第7巻 (March 10) [第三軍、第一巻]
  • 第8巻 (March 15) [第三軍、第二巻]
  • 第9巻 (April 10) [第三軍、第三巻]
  • 第10巻 (May 5) [第三軍、第四巻]
  • 第11巻 (May 10) [第三軍、第五巻]
  • 第12巻 (June 10) [第三軍、第六巻]
  • 第13巻 (June 20) [第三軍、第七巻]
  • 第14巻 (July 1) [第三軍、第八巻]
  • 第15巻 (July 10) [第四軍、第一巻]
  • 第16巻 (August 15) [第四軍、第二巻]
  • 第17巻 (September 1) [第四軍、第三巻]
  • 第18巻 (September 10) [第一軍、第三巻]
  • 第19巻 (September 20) [第二軍、第五巻]
  • 第20巻 (October 1) [第二軍、第六巻]
  • 第21巻 (October 20) [樺太軍、第一巻]
  • 第22巻 (November 20) [樺太軍、第二巻]
  • 第23巻 (December 10) [鴨緑江軍及雑之部]

1906

  • 第24巻 (March 10) [鴨緑江軍、第二巻]

 

 

 

 

 

1 Comment

  1. techy

    오피가이드 has become my go-to resource for massage information.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *